「休むことに罪悪感を感じる」
この考え方で悩まされることが多かった。
正確に言うと、
いまでも少し思うことがある。
何故、休むことに罪悪感を感じるのか?
そう考えていたところ、
小さいころからの刷り込みだと分かった。
学生時代には
「皆勤賞」というものがあった。
何の疑問も持たずに
「皆勤賞」を目指していたりしたから、
「休む=悪いこと」
そんな思い込みができてしまったのだろう。
そのまま社会人になったので、
ある時までは、
「有休を取る」ということにも抵抗があった。
罪悪感は多少なりともあるけど、
「休むことの大切さ」と
「休むことの効果」を
体感したことの方が大きいので、
いまは休めるようになった。
「いまは休むことが治療です」
昨年の夏に、
入院先の看護師さんに言われたこの言葉。
その重みを感じながら、
日々過ごしています。
ではでは★
-----★----★----★----
「自分軸で生きれば良いんだよ」「自己肯定感を高めれば楽になるよ」
そんな言葉を聞いたことはありませんか?
確かに、自己肯定感を高めて、自分軸で生きれば楽に楽しく生きていくことができます。
「自分に対する認識」を正してあげれば自己肯定感が上がるのですが、
これを自分一人で、自力でやろうとすると大変!
自分軸・自己肯定感トレーナー:タカノマユコとアロマが、
あなたの自分軸・自己肯定感を整えるサポートいたします。
LINE公式・お友達登録で特典あります♪
【取得資格】
全米NLP協会認定NLPプラクティショナー、タイムライン・セラピー®協会認定プラクティショナー
全米NLP協会コーチングディビジョン認定NLPコーチプラクティショナー
銀座コーチングスクール認定コーチ、Points of You®︎ Explorer
ABH:米国催眠療法協会 ABH認定ヒプノセラピスト、アストロリレーション認定アストロリレーショナー
「アロマを使ったコーチング」「Points of You®︎のワーク」などの
お問い合わせはホームページよりお待ちしております!
「アナタをサポートする」ハンドメイドアクセサリーをオンラインで販売中!!
YouTube始めました!
【自分軸×アロマ×コーチングでイキイキとした人生を】mayu×coaching
Instagram
コーチングのアカウント
ハンドメイドのアカウント
-----★----★----★----