昨日の夜から、
とんでもないくらいにモノを捨てる熱が高まっています。
昨日も今日も、
stand.fmでLIVE配信をしながら、
モノを手放す作業をしていたのですが、
昨日は「断捨離」という言葉がしっくりきました。
3月の時点でかなり洋服を手放したのですが、
昨日も大量に・・・w
ただ、今日のモノを手放す作業は、
「喜捨」という言葉がしっくりきました。
「喜捨」と書いて「きしゃ」と読みます。
禅の教えらしく、
「惜しむことなく喜んで捨てる」
という意味とのことです。
今日、手放したのは、
10年くらい前に購入し、
その当時にすごく活躍してくれたミシン。
そして、オンライン中心になった際に購入した、
グリーンバック用の布。
さらに、3月に購入したものの、
ちょっと部屋に対して大きすぎた衝立。
これらは、
「断捨離」ではなく「喜捨」という言葉が
ピッタリなアイテムたちでした。
手放すことは決意したものの、
「捨てる」のではなく、
次に使ってくれる方を探すことにしました。
早く次の行き先が決まると良いね。
いままで、ありがとう!!
ではでは★
-----★----★----★----
こんな生き方したいな。
でも、具体的にどう動いたらいいんだろう?
こんな生き方を望んだら、誰かに何か言われてしまうのでは・・・?
このようなモヤモヤをお持ちの方が、
自分軸を確立し、「なりたい自分」になることを応援しています!
【取得資格】
全米NLP協会認定NLPプラクティショナー、タイムライン・セラピー®協会認定プラクティショナー
全米NLP協会コーチングディビジョン認定NLPコーチプラクティショナー
銀座コーチングスクール認定コーチ、Points of You®︎ Explorer
ABH:米国催眠療法協会 ABH認定ヒプノセラピスト
お問い合わせはホームページよりお待ちしております!
ハンドメイド作品をminneにて販売中!