読書
Amazon プライムの新サービスとして「Prime Reading」なるものが始まりましたね。 追加料金を払ってまで読み放題にする必要性を感じなかったのでKindle Unlimitedには見向きもしなかった私ですが、プライムの年間料金を払っていればPrime Readingは利用でき…
今週のお題「読書の秋」 数年前に話題になったジェニファー・L・スコットさんの著書『フランス人は10着しか服を持たない』。 フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~ posted with ヨメレバ ジェニファー・L・スコット 大和…
冷凍庫に貯めていたカットした野菜もほぼなくなったことだし・・・と、久々にカットされていない野菜(普段は面倒なのでカット済み野菜を愛用しています)を買ってきました。 muimui57.hatenablog.com 冷凍カット野菜の定番(個人的に)をカゴにポイポイ入れ…
先日、桜小路かのこさんの漫画『青楼オペラ』を全巻集めてしまいました。 青楼オペラ 1 (Betsucomiフラワーコミックス) posted with ヨメレバ 桜小路 かのこ 小学館 2015-10-26 Amazon Kindle 楽天ブックス 桜小路かのこさんといえば『BLACK BIRD』。 引っ越…
スマホでネット徘徊しているときに広告で見た『あさはかな夢みし』という漫画。 試しに1巻を買ってみたら、思った以上にはまってしまい、翌日に2巻を、その翌日に3巻を購入してしまいました。 3巻完結だったので、集めやすかったです。 あさはかな夢みし(1) …
Kindle Paperwhiteを購入してから、漫画を読む量が増えました(といっても一時期よりは少ないですが)。 Kindle本になっているコミックをちょこちょこ購入しているのですが、最近の購入でいうと、金田一蓮十郎さんの『ラララ』をいま出ているところまで全巻…
1月25日にドラマ「東京タラレバ娘」が始まりましたね! 原作にはまっているので、第1話も楽しみにしていました(なぜか最後の10分だけ寝てしまって録画で見たけど)。 muimui57.hatenablog.com ドラマは、最終回までの期間が区切られているからか、展開が非…
東村アキコさんのコミック『東京タラレバ娘』の最新刊(7巻)を読みました。 『東京タラレバ娘』はドラマ化しますね。 東京タラレバ娘(7) (KC KISS) posted with ヨメレバ 東村 アキコ 講談社 2017-01-13 Amazon Kindle 楽天ブックス 33歳の3人の女性が、恋…
Kindle Paperwhiteを購入して半年以上経ちました。 ケースを作ってみたり、購入してみたりとハード的なことをしましたが、読書に関してはどのように変化したのでしょうか? ちょっと見直してみようと思います。 muimui57.hatenablog.com ケースについて 一度…
安野モヨコ展に行ってから、安野さんのコミックを読み直したくて仕方ありません! 先日、Kindleストアで、『ハッピーマニア』の全巻(11巻まで)セットが半額となっているのを見つけて、ポチっとしてしまいました。 ハッピー・マニア (フィールコミックスGOL…
栗原類さんの著書『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由』を読みました。 発達障害のひとつADDである栗原類さんが、自身の経験をもとに障害と向き合いどのように対応しているかという話だけでなく、お母さまや主治医の先生から見た栗原類さんにつ…
水谷さるころさんの著書『結婚さえできればいいと思っていたけど』を読みました。 この本を手に取ったきっかけは、ネットでの書籍紹介です。 タイトルを見たときに少し思うところがあり、読んでみました(「秋うつ」で消えていた読書欲も少し復活したのかも…
大好きな漫画で、長年手放せずにいた矢沢あいさんの『NANA』をついに手放すことにしました。 完結していないので手放せずにいました。 21冊あります。 ここ2か月くらい、Kindle版を購入してから手放すか迷い続けていました。 muimui57.hatenablog.com でも、…
ここ最近、とあるお掃除本を読んでいます。 『神さまがやどるお掃除の本』というタイトルの本です。 タイトルに「神さま」というキーワードが入っているので、スピリチュアルよりな本だと思われそうですが、スピリチュアルな要素は非常に弱いです。 全くない…
遮光カーテンを止めてから、きちんと朝起きられるようになったので「朝の7分読書」なるものをやっています。 何故7分? 7分・・・かなり中途半端な時間ですよね。 でも、私なりに理由があってこの時間に決めました。 まず、朝の読書なのであまり長時間を割く…
父に会う予定があったので、少し早くはあるのですが「父の日」の贈り物を渡してきました。 去年はアロマ+ブックカバー、それまでは父の好きなお酒をプレゼントしてきました。 今年はお酒+さつま揚げのセット(セブンショッピングにあったもので、私のなか…
GWの帰省中に、実家にあった吉川 永里子 (監修)『30日間片づけプログラム』を読みました。 ちょこっと感想。 「リバウンドしないお部屋のダイエット」とても魅力的な言葉ですね! 断捨離や片づけの本はたくさん出版されています。 そんななかで、かなり簡単…
書きやすそうなお題があったので、初挑戦してみます。 特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE 「青春の一冊」か・・・ そもそも、青春って何歳くらいを指すのでしょうか? 定義を考えたことがないので、まずはそこから… 青春って何歳くらいを指す? とり…